アフィリエイトをしたい!と思ったら
軸をしっかりとしたサイトを作ることが大切です。
例えば、
「ダイエットについてのブログを作りたい!」とする場合
始めはどのような内容にするか?というところで悩みます。
読んでくれる方のために
「どういうコンテンツにしていくのか?」
多くのコンテンツを作りあげていくためには
筋の通った軸を構築することが大切です。
はじめから多くのコンテンツを企画していくのは
大変ですが、
ある程度計画を練って作り上げれば
全体像がまとまってきます。
日記のようなブログや
ある程度のコンテンツ量がすでに出来上がっているのなら
思いつくままにコンテンツを増やしていくやり方もいいですが、
アフィリエイトをする始めの段階でしたら
思いつくままだと
いつのまにか軸がブレていく可能性があります。
軸がブレるとどうなるか?
せっかく訪問してくれた読者さんにとって
心地よい場でなくなります。
こっちの記事では〇〇と書いてあるが
あっちの記事では■■と書いてあるというように
同じコンテンツのはずが筋が通っていない・・・
こうなると
結局なにを伝えたいのか、が曖昧になり、
最悪の場合、読者さんの信頼を損ねることになりかねません。
始めの企画性、計画性の軸がしっかりしていると
コンテンツに一貫性があり
サイト作成が具体的にできるようになる。
そうなれば
作成する側も「なにを書けばよいか?」と
具体的なイメージもしやすくなります。
イメージが明確になると
作成も面白くなる。
結果的に面白いサイトになると
読者さんに有益な情報や時間を提供できます。
逆にいうと
「何を書けばいいのか?」がイメージできないと
作成が面白くなくなるので
サイト自体も面白いものができないだけでなく、
アクセスも集まらず
モチベーションも下がり
そのうち最悪「放置」になってしまいます。
同じコンテンツのものでも
いろんな側面から見た情報をコンテンツとしてお伝えするのは
面白いと思います。
コツコツ積み上げていく
ちょっと地味な作業ですが、(笑)
これこそがアフィリエイトです。
自分がなにを情報として提供したいのか?
まずはコンテンツ構成を企画してみることです。
今日もアフィリエイト
楽しみましょうね。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
初心者がアフィリエイトで稼ぐ
公開日 : / 更新日 :
ブログへのご訪問ありがとうございました!
出産のためお休みしていましたが、
ようやくブログを再開しました。
ベストフレンド塾でがんばってらっしゃるんですね!
記事の中の「コンテンツ構成を企画してみる」
て大事ですね。
まずはそこを決めてレイアウトしていくと、
記事も書きやすくなりそうです。
これからも記事を楽しみにしています♪
えりおさん^^
ブログへの訪問&コメントをありがとうございました。
>>まずはそこを決めてレイアウトしていくと、
記事も書きやすくなりそうです。
参考にしていただくと嬉しいです。 ^^
出産おめでとうございます!
育児は大変だと思いますが、
えりおさんの記事も楽しみにしていますね。
はじめまして、ゆきと申します。
ブログランキングからお邪魔しました(*^^*)
ブログやコンテンツを構築していこうと思った時に
最初に「軸」をしっかり考えて進めていくのと
なんとなく進めていくのでは、
出来上がりが全く違ってきますよね^^
「コツコツ積み上げていくのがアフィリエイト」
本当にその通りだと思います!!
コツコツを楽しみながら
活動していきたいですね♪
応援して帰りますね!!
また伺います。
ゆき
ゆきさん、こんにちは!
ブログへの訪問&コメントをありがとうございます。^^
>>コツコツを楽しみながら
活動していきたいですね♪
ゆきさんのおっしゃる通り
楽しんでいくのがいいですね。^^
応援ありがとうございました。
マルルさん
はじめまして、きりとともうします。
レビュー力を上げるなら
非常識な方法で集客ができますが
初心者が真似をすると確かにブレますよね。
しかし、同じコンテンツ内容で
言っていることが違うということは
僕は、昔によくありましたので
気をつけたいところです。
応援していきますね。
きりとさん
ブログへのご訪問&コメントをありがとうございます。
初心者のころは自分の記事を定期的に振り返ることも
ぶれない方法の1つだと思います。
コメントをいただいたおかげで
自分の伝えたいことをしっかり固めることを
改めて感じています。^^
応援ありがとうございます。