こんにちは!
添乗員も何年もしていると
何度も同じ観光地に出かけるようになり、
添乗員としても経験を積んで
一回り大きくなっていくのを感じています。
(各地のグルメも食べなからお腹のほうも一回り大き・・・涙)
そう、旅にはトラブルがつきものです。
いろんなトラブルに臨機応変に対処しながらも
スムーズに、慌てず行程を進めていかなくてはなりません。
スムーズさや添乗員の余裕は
お客様の安心感にもつながります。
始めのころはそれをカバーするために
必死に勉強をしました。
今も旅前は予習必須です!
そろそろベテランといわれる域にもいますが、
今の状況に満足せず、
常に見聞を広めようと小さな情報にも耳を傾けるようにしています。
ベテランっていいこともあり、
気をつけないといけない部分もある、
と私は思っています。
今回は添乗員である私の3つの心得をご紹介します。
Contents
①初心を忘れない
まだ添乗員のヒヨっ子だった頃は、とにかく一生懸命でした。
常に緊張感を持っていて、とりあえずやってみる。
いつも人に見られる立場ですので、
このほどよい緊張感が良かったのだと思います。
アフィリエイトでも同じことがいえるかもしれませんね。
直接は人に会ったりしませんが、
記事を通して人に見られる立場です。
やり始めた頃の気持ちって
ワクワクして、すごくやる気に満ちています。
初心の気合で、一生懸命やってみる
わからなくても、とりあえずやってみる
初心者の枠を超えても
このやる気パワーはいつまでも持ち続けたいですね。
「初心忘るべからず」
昔の方の言葉には重みがあります。
②お客様へのサービス
添乗員の免状を頂いたときに、こんな言葉も頂きました。「おもてなしの心を持ってサービスする。」
私が添乗員になったのはそれよりももっと前のことです。
おもてなしの心をもって接するのとそうでないのと、
やはりお客様は敏感に気づかれるんですね。
おもてなしの心によってお客様との信頼感も変わってきます。
そしてそれは旅全体の評価にもつながります。
「今回の添乗員があんたで良かった!」
この言葉が、私が添乗員をしている原動力です!
そして、この時にやりがいを感じる瞬間です。
アフィリエイトでも同じことがいえると思います。
自分のブログに訪ねてくださった方が
「このページに来てよかった。」
そう思って頂けるようなブログ、
訪問者にとって有益なブログを作る。
おもてなしの心でブログを作れば
訪問者に安心感と信頼感を与えることができるでしょう。
③楽しむ
添乗員は仕事といえど、日本だけでなく世界各地に行きます。
仕事なので、準備やら対応やらで
実は優雅に旅を楽しんでいるヒマはないです。
とはいっても
ワイン好きの添乗員は各地でワインを楽しんだりしてますけどね。
私の場合は 添乗員の立場で旅を楽しみます。
海外でも特にヨーロッパ辺りでは
添乗員が
バスガイドをしたり、
観光の通訳だったり
観光ガイドだったりと
何役もこなさないといけないので、けっこう忙しい。
でも、その準備をすることも好きなんです。
準備万全は旅の余裕にもつながりますしね。
たとえばこんなこと・・・
バスの中で小ネタを話したり、
観光中にオヤジギャグをちょっと挟んだりして
固い歴史の話しをわかりやすくしたり、
さらに、自由行動でも迷わないために
マルルオリジナルの旅マップを作ったりもします。
各地域ごとのマルルマップも結構作りましたよ。
私の寒いギャグでも笑ってもらえたり
地図がわかりやすかったりすると、
お客様も私も笑顔になれます。
コツコツと作業を進めたら、お客様の笑顔がある!
これって、アフィリエイトと同じじゃないですかー!?
自分の好きなことを自分オリジナルで作ってみる。
好きなことをするのは楽しいですからね。
そうすれば
自分にしかないもの、よそでは見つけることができないもの、
それを求める方が訪問して頂けます。
初心を忘れず、おもてなしの心で。
お互いの笑顔が待っています。
最後までお読み頂きありがとうございます。
マルルさん、こんばんは^^
なんかすごい「添乗員という仕事が好きなんだなあ」
というのが伝わってきますね。
給料が多いとか、少ないとか、そんなことより、
仕事が好きというのはすごく大事なことで
とても羨ましく思います。
>自分にしかないもの、よそでは見つけることができないもの、それを求める方が訪問して頂けます。<
これからのアフィリエイトはこういった考えがとても重要になってくるのだろうなあと思いました。
これからもたびたび訪問させていただきます^^
ちなみに私はアメリカでチップに1ドルと100ドルを間違えました(^^;
恭平さん
ブログにお越しいただきありがとうございます!
旅行好きが高じて、OLから転職して添乗員になりました~
よく「畑違い」とか言われますが。(笑)
恭平さんのおしゃるとおり、
年月の流れとともに
アフィリエイト界に要求されることも変化してくるのでしょうね。
100ドルチップは痛手ですね。
恭平さんだけではないです、時々いらっしゃいます。
ある方は
お店の方にから「なんて心の広い方~!!」と
拝まれてたそうですよ。
マルルさん、はじめまして。
みゅーたと申します。
海外添乗員ってステキなお仕事ですね(〃∇〃)
私は海外へは数えるくらいしか行っていないのですが
そこで出会った添乗員さんはどなたもステキな方でした。
きっとマルルさんもお客様のことを1番に考えて
旅をサポートしてくださるステキな添乗員さんなのでしょうね(^ー^* )
また行きたくなりました!
ステキな記事をありがとうございました^^
また伺います。
みゅーたさん、
訪問頂きありがとうございます。
添乗員になってよかったことは
「出会いがいっぱい」
ということです!!
今回みゅーたさんとの出会いにも感謝しています。
ありがとうございます!
嬉しいお言葉もありがとうございました。
マルルさん
初めまして。こんばんは。
トーストきりんと申します。
どうぞお気軽に「きりん」と
お呼びくださいねm(_ _)m
ピサの斜塔と大聖堂の画像に
惹かれました(^^;;
イタリアが好きな私にとって
たまらない画像です^ ^
マルルさんのおっしゃるように
ベテランだからこそ、初心を忘れずに
行っていかなければいけませんよね。
仕事でも、アフィリエイトでも。。
以前参加した、イタリア団体旅行では
最終日に添乗員さんが、旅行中ずっと
書いていた旅の記録を、冊子として
全員に配ってくれました。
そこにはどこで何を食べたのか、とか
現地のガイドさんの名前など細かに
書かれており、心に残るものでした。
そのようなオリジナルのものを
惜しみなく読者さんに提供することで
どんどん成果が出てきますよね。
参考になりました!
応援完了しました!
またおじゃましますね^ ^
トーストきりん
きりんさん♪
ブログにお越しいただきありがとうございます!
イタリアに旅されたのですね!!
私もイタリアが大好きで、
いつも違った感動があります。
ですので、新鮮な気持ちで仕事が出来るのかも
しれませんね。(笑)
旅についても書いていこうと思いますので
ぜひまた遊びに来てくださいね!
応援ありがとうございます (*^^*)
こんばんは。
お互いの笑顔の為に、3つの心得を守っているなんて素晴らしいです。
そしてその心得が、アフィリエイトにも通じるという!
オリジナルのマップを作ったり、いろいろ大変そうな印象を受けましたが、楽しみながら旅行できたらお得ですね。
また訪問させていただきます。
陽平さん、こんにちは。
この度はご訪問&コメントを頂き、ありがとうございます!
アフィリエイトも記事を書いたりと大変な部分もありますが、
お互いが笑顔になると、とっても素晴らしいですね。
陽平さんのコメントで笑顔にさせていただきました。
ありがとうございます。^^